初めて質問致します。
まず、こちらの現状を説明します。
現在、Windows10PCにてspigodサーバを運用しています。こちらは正常に動作していまして、外部からの参加も出来ております。
別のWindows11PCにて同じspigodサーバーを移行したくて準備しているのですが、こちらのポートが到達出来ない状態です。
仮にWindows10PCをA Windows11PCをBとして説明します。
Aの端末はONUから直接有線にて接続しています。
Bの端末はONUから一旦バッファローのルーターを経由して有線で接続しています。バッファローのルーターについてはブリッジモードにて使用しているので二重ルーター状態では無いと認識しています。そこで原因を探るため以下の手順で作業しました。
1.バッファローのルーターを経由せずに直接ONUから有線接続してみる。
2.ファイアウォールの設定が間違ってるのかと思い、ファイアウォールをOFFにして接続を試みる
3.セキュリティソフトをOFFにして接続を試みる
4.固定アドレスの設定をして1〜3をもう一度試す。
私の認識が間違っているのかもしれないですが、同一のONUから有線接続している環境でAがポート解放が出来ているのであればBではPCの設定さえ出来れば解決するのじゃないかと思って思い着いた対処法を試みたつもりです。
何か他に試す事等ありますか?
ポート解放について
Re: ポート解放について
まずネット回線の契約についてですが、光電話を契約していませんか?
光電話を契約している場合は、ONUがルーター機能を持っていることが多いので、外部ルーターはブリッジモードでOKのはずです。
もし契約していない場合は、ONUがルーター機能を持っていないことが多いので、外部ルーターを通すようにした方がいいです。また、ルーター機能がないONUにPCを直接接続した場合はそのPCにだけインターネットが通る状態になってしまう可能性があります。
光電話を契約している場合は、ONUがルーター機能を持っていることが多いので、外部ルーターはブリッジモードでOKのはずです。
もし契約していない場合は、ONUがルーター機能を持っていないことが多いので、外部ルーターを通すようにした方がいいです。また、ルーター機能がないONUにPCを直接接続した場合はそのPCにだけインターネットが通る状態になってしまう可能性があります。
0
主にBedrock Editionの最新バージョンで活動中。
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
-
- ID: 21JW7PPR3U
Re: ポート解放について
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り光電話も契約しております。
ちなみに、ipv6での契約なのでポートの割り当ての関係上、デフォルトのポートとは違うポートを利用しております。ですが、AのPCにてサーバーは正常に動作してらのでポートは解放出来ているんだと思います。
ONUのLANポート1からバッファローのルーターを経由してそこから更にBのPC.光テレビ、ps4にそれぞれ有線接続しております。
LANポート2からは更に別の機器に有線接続
LANポート3からAのPCに有線接続しています。
どの機器もインターネットには問題なく接続されています。
BのPCでサーバーを起動しても外部接続が出来なくて、ポート解放チェックしても到達できませんとなってしまいます。
ご指摘の通り光電話も契約しております。
ちなみに、ipv6での契約なのでポートの割り当ての関係上、デフォルトのポートとは違うポートを利用しております。ですが、AのPCにてサーバーは正常に動作してらのでポートは解放出来ているんだと思います。
ONUのLANポート1からバッファローのルーターを経由してそこから更にBのPC.光テレビ、ps4にそれぞれ有線接続しております。
LANポート2からは更に別の機器に有線接続
LANポート3からAのPCに有線接続しています。
どの機器もインターネットには問題なく接続されています。
BのPCでサーバーを起動しても外部接続が出来なくて、ポート解放チェックしても到達できませんとなってしまいます。
Re: ポート解放について
ポート番号が被っている可能性があります。ポート開放では同じ番号に複数のデバイスを割り当てることはできません。
BのPCで運用するサーバーのポート番号をAのPCとは別のものにしてみてください。
v6プラス契約の場合でも、ある程度まとまった範囲でポート番号が割り当てられるはずなので、変えられないということはないはずです。
あともう一つ…AのPCでサーバーを運用していた時のポート開放の方法を教えてください。
(ルーターの設定をいじるとか、PCに入っている○○というソフトを使うとか程度の情報で大丈夫です)
ポート開放の方法によっては同じ番号でもよい場合があります。
BのPCで運用するサーバーのポート番号をAのPCとは別のものにしてみてください。
v6プラス契約の場合でも、ある程度まとまった範囲でポート番号が割り当てられるはずなので、変えられないということはないはずです。
あともう一つ…AのPCでサーバーを運用していた時のポート開放の方法を教えてください。
(ルーターの設定をいじるとか、PCに入っている○○というソフトを使うとか程度の情報で大丈夫です)
ポート開放の方法によっては同じ番号でもよい場合があります。
0
主にBedrock Editionの最新バージョンで活動中。
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
-
- ID: 21JW7PPR3U
Re: ポート解放について
度々のご返信ありがとうございます!
アドバイスいただき、サイドルーターの設定にて別のポートを指定して解放したら成功しました!ポート解放設定する際にローカルIPも指定していましたので機器が変われば成功しないのは当たり前でしたね、的確なアドバイスありがとうございました!
アドバイスいただき、サイドルーターの設定にて別のポートを指定して解放したら成功しました!ポート解放設定する際にローカルIPも指定していましたので機器が変われば成功しないのは当たり前でしたね、的確なアドバイスありがとうございました!
-
- ID: 2YMHB1RV57
Re: ポート解放について
追加の質問よろしいでしょうか。
先日の質問ではTCPポートを解放することが出来たのですがUDPポートが解放出来なくて困っています。ルーターの設定からTCPポートの解放と同じ手順で設定しているのですがサーバーに到達できないでいます。ご助力いただけませんでしょうか?
先日の質問ではTCPポートを解放することが出来たのですがUDPポートが解放出来なくて困っています。ルーターの設定からTCPポートの解放と同じ手順で設定しているのですがサーバーに到達できないでいます。ご助力いただけませんでしょうか?
Re: ポート解放について
UDPポートということはBedrock Edition用のサーバーでしょうか?(Java Edition用サーバーはTCPしか使用しないはずです)
ルーターの設定でポートを解放する際にTCP/UDPは選べますか?選べない場合はTCPしか対応していないものと思われます。UPnP機能が有効であることを確認した上で、UPnPCJなどのソフトでポートを開放してください。
ルーターの設定でポートを解放する際にTCP/UDPは選べますか?選べない場合はTCPしか対応していないものと思われます。UPnP機能が有効であることを確認した上で、UPnPCJなどのソフトでポートを開放してください。
0
主にBedrock Editionの最新バージョンで活動中。
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
Java Editionは1.12.2を主軸としています。
旧フォーラムに存在したマイクラのブロックとかのスマイリーが欲しいが、
ブロックの数が膨大になった今ではもはや無理か…?
-
- ID: 2AOMT9GUYU