バカにするとかそういうのじゃなくて純粋に思ったこと。
どうも最近マイクラ界隈の熱量が下がってる気がする。
公式は開発を続けてるけど、それに対する反応がちょっと薄くなりがち。プレイスタイルも昔ほどワイワイしてる感じがなくて、暇つぶしとか時間がある時にちょこっと進めるっていう流れになってきてる。まあそれは別にいいとして。
既存の実況者やModderなんかも少しづつ引退してっちゃってるし、新規参入もかなり少ない。1.2.5、1.7.10、1.12.2永住者たちも、そもそもマイクラ離れでコミュニティが過疎化し限界集落と化してる。
ここのフォーラムやほかのフォーラムでも、閲覧者はどれくらいいるかわからんけど新規トピック・既存トピへの反応どちらもしばらく更新無しって期間が多くなってきてないかなぁ。
もっと活気が欲しいというか、新規コンテンツやMODや建築でワイワイしてた頃が懐かしいなーって思った。やっぱ旧フォーラムが閉鎖してからどんどん交流が減っていって、個人でちょこっと楽しむ人ばっかりの状態になってるのかな〜
マイクラってそろそろオワコンかなぁ【2024年下半期】
Re: マイクラってそろそろオワコンかなぁ【2024年下半期】
Javaが微妙にオワコンっぽくなっているのはそうだと思いますけど,プレイヤー自体はそこまでではないのではという印象
Minecraftが,Bedrockのほうが主体になったのか,Microsoft(つまり公式)が用意したフィールドの域を出てプレイされることが少なくなったのが原因なのではないかと個人的には思いますね
結局私製のコンテンツを使うにせよ,マーケットプレイス方式でやることが多くなってしまったのではないかと
Minecraftが,Bedrockのほうが主体になったのか,Microsoft(つまり公式)が用意したフィールドの域を出てプレイされることが少なくなったのが原因なのではないかと個人的には思いますね
結局私製のコンテンツを使うにせよ,マーケットプレイス方式でやることが多くなってしまったのではないかと
0